#治療機器メーカー
更新日 2021.03.27
サイバーダイン
システム設計・開発担当者
- 勤務地
- 茨城県、千葉県、東京都
※東京(秋葉原)からつくばエクスプレスで直通45分です。(千葉(三郷、流山、柏)の方も通いやすい立地です)
- 年収
- 500万円~1000万円
- 職務内容
- ■生産の次世代化(ロボット化・IoT化)を見据えた製品の設計・開発業務をご担当いただきます。
【具体的には】
・生産の次世代化(ロボット化・IoT化等)を見据えた製品の設計・開発(購買、製造、検査、物流、メンテナンス等、後工程のロボット化・IoT化を見据えた製品の実現)
・様々なロボットやIoT技術を活用した次世代生産プロセス・システムの設計・実装
- 必要な経験・資格
- 【必須要件】
■機械系、電気・電子系、情報系の大学院(修士)以上を卒業された方
■上記かつ以下いずれかに該当する方
・生産設計/生産技術、もしくは製品品質改善・向上の経験がある方
・製品の生産やメンテナンス等後工程のあり方を含む製品の設計・開発ができる方
・製品と様々なロボットやIoT技術を活用した生産プロセス・システムを一体的に設計・開発できる方
【歓迎用件】
■プロジェクトのマネジメント経験をお持ちの方
- 雇用条件
- 雇用形態:正社員
転勤の有無:無し
給与形態:月給制
- 企業について
- 【概要・特徴】
■装着型ロボット「HAL」を開発・販売している、筑波大学発のベンチャー企業です。1980年代後半、筑波大学の山海嘉之教授が人・ロボット・情報系を融合複合させた新しい学術領域「サイバニクス」を構想。その後、医療分野での活用を目指して研究開発を行い、世界初の装着型ロボット「HAL」が誕生しました。これらの研究成果をもとに、超高齢社会が抱える社会課題の解決を目指して2004年に同社が設立されました。
【「HAL」について】
■身体に装着することで、身体活動の補助を行う世界最先端のロボット。人が体を動かそうとすると、脳から神経を通じて筋肉に信号が伝わり、その際に微弱な生体電位信号が体表に流れます。その信号を皮膚に貼ったセンサーで検出しパワーユニットをコントロールすることで、人の動きをアシストします。
■HALは福祉や医療分野の動作支援、工場での重作業支援、災害現場でのレスキュー活動支援など幅広く活用されています。大和ハウス工業の国内9工場に約30台の導入実績があるほか、西日本豪雨の被災地では試験的に復旧作業に導入されるなど、医療・介護以外の現場でも実績を築いています。
■脊髄損傷患者に医療用HALによる治療を3カ月間実施したところ、平均歩行速度が使用前の約2倍になったという報告があります。また脳卒中患者への臨床試験では3週間で、通常のリハビリに比べて歩行速度の改善が5倍になったという報告もあり、今後の医療への貢献が期待されています。
- お問い合わせ番号
- 240307
コンサルタントコメント
同社は国内のみならず世界を見据えた事業展開を目指しており、世界からも注目を浴びている急成長中の企業になります。
あなたのご希望に合う求人は見つかりましたか? 医療機器転職BiZを活用すれば、非公開求人とも出会えます。

人員戦略を競合に知られたくない、応募殺到を防ぎたいといった理由により、求人を非公開にする企業も少なくありません。
転職エージェント「医療機器転職BiZ」を活用すれば、そうした非公開求人の情報を手に入れることができます。
さらにこんなメリットも
- ネット上の求人からではわからない年収の上り幅や残業時間、
社内のキャリアパスなどの情報がわかる - あなたのご希望に合う求人(非公開求人含む)が今後出た際にすぐに連絡をもらえる
- ご希望により、応募企業に合わせた応募書類や面接の対策を受けられる
とは
医療機器転職BiZは、医療機器業界に特化した転職エージェントです。
転職・求人情報の提供、企業ごとの選考対策etc…医療機器メーカーをはじめとする
業界各社とのパイプの強さを活かし、医療機器業界専門の転職エージェントならではの
サービスを提供します。